四国八十八ヶ所お遍路の旅。【59番札所】金光山 最勝院 国分寺(こんこうざん さいしょういん こくぶんじ)

2023年11月20日

記事内にプロモーションを含むことがあります。 当サイトの記事内では、アフィリエイト広告を掲載している場合があります。

88カ所内に国分寺は4カ所あります。こちらは愛媛県の「伊予国分寺」です。

国分寺

本尊:薬師瑠璃光如来

本尊真言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

宗派:真言律宗

ご詠歌

守護のため 建ててあがむる 国分寺 いよいよめぐむ 薬師なりけり

「あがむる」は崇拝する、「めぐむ」は慈愛をかけるという意味です。

「国分寺はかつて国家守護、人々の守護のために建立され、人々は国分寺を崇拝しています。なおそのうえに私たちを慈愛なさる薬師如来はなんて素晴らしいのだろう。」と詠まれています。

場所

公式サイト:なし

宿坊:なし

電話:0898-48-0533

〒799-1533 愛媛県今治市国分4-1-33

有料の駐車場があります。

今治インターチェンジから国道196号線を経由して東予市方面へ。高市交差点で左折後直進して、県道156号線を右折直進、左手にあります。

御朱印

画像がアップされるまで少々お待ちください。

歴史

741年(天平13年)、聖武天皇の勅願により行基が本尊の薬師如来像を彫像し安置して開創したと伝わる国分寺は、かつて伊予の国府が置かれた場所に建っています。

当時の伊予国府は越智郡と呼ばれた今治にありました。都からの南海道が淡路・阿波・讃岐と抜けてここまで伸びていたのです。ちなみに道後温泉の道後は、南海道の後ろ側という意味で名付けられています。

いまの寺から150mほど東にあり、東塔跡とみられる遺跡には13個の巨大な礎石があり、国の史跡とされています。礎石の配置等から推測される七重塔の高さは60mほどで、豪壮な七堂伽藍を構えた寺院は、伊予の仏教界に君臨した天平の昔をしのばせ、その面影を今に残しています。

第3世住職の智法律師のとき、国分寺を訪れた弘法大師はこの場所にしばらく留錫して五大明王の絵像を書き残したと伝わっています。また弘法大師の十大弟子のひとり真如も2年間滞在し「法華経(ほっけきょう)」の一部を書写して納めています。

山号と院号は『金光明最勝王経(こんこうみょうさいしょうおうきょう)』によるもので、国家護持が最重要視された時代にあって、平安時代初期には律令国家の精神的支柱として尊ばれた経典です。

数多い焼失に見舞われ、本格的な復興は江戸時代後期からになります。場所も移り第43世住職の恵光(えこう)上人の時、1789年に現在の本堂が再建されました。

見どころ

【握手修行大師】境内にある右手を差し出した像は、1つだけ願いを込めて握手すると願いが叶うといわれています。

次の60番札所「横峰寺」まで約30㎞(車で約1時間半)です!

愛媛県

Posted by いけち