四国八十八ヶ所お遍路の旅。【74番札所】医王山 多宝院 甲山寺(いおうざん たほういん こうやまじ)
甲山寺
本尊:薬師如来
本尊真言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
宗派:真言宗善通寺派
ご詠歌
十二神 味方に持てる いくさには をのれと心 かぶと山かな
寺名の甲山寺の「甲」から”兜”を連想して唄にしていると思われます。薬師如来を頂点にしてその下に月光・日光菩薩がおり、その下に十二神将がいます。
十二神将とは宮毘羅(くびら)大将、伐折羅(ばさら)大将、迷企羅(めきら)大将、安底羅(あんていら)大将、頞儞羅(あじら)大将、珊底羅(さんていら)大将、因陀羅(いんだら)大将、波夷羅(はいら)大将、魔虎羅(まこら)大将、真達羅(しんだら)大将、招杜羅(しょうとら)大将、毘羯羅(びから)大将をいいます。
「甲山寺のご本尊は薬師如来さまで、従者として十二神将がひかえています。武装したおそろしい形相をした十二神将を味方にもっているいくさには、自然と心が「甲山(かぶとやま)」の”か太く”なり、心強いものです。」と詠まれています。
場所
公式サイト:なし
宿坊:なし
電話:0877-63-0074
〒765-0071 香川県善通寺市弘田町1765-1
有料の駐車場があります。
善通寺インターチェンジから国道11号線を経由して観音寺市内方面へ。高速の高架下をくぐると看板があります。
御朱印
画像がアップされるまで少々お待ちください。
歴史
甲山寺周辺は弘法大師の故郷で、弘法大師も幼少時代にはよく遊んだといわれる場所です。
ある時、第75番善通寺と第72番曼荼羅寺の間に伽藍を建立する霊地を探していました。
その後、嵯峨天皇により日本最大の溜池「満濃池」修築の別当に任命された弘法大師は、甲山の岩窟で修復工事の完成を祈願し、薬師如来像を刻んで修法。難工事をわずか三ヵ月で完成させました。
弘法大師は朝廷から賜った金2万銭の一部で寺を建立して、薬師如来を本尊とし安置したといわれています。山の形が毘沙門天の甲冑の形に似ていることから「甲山寺」と名付けられました。
見どころ
【本堂】檜の一木造りです。
【毘沙門天の岩窟】奥行きが12mほどあります。弘法大師が彫ったといわれる毘沙門天像が祀られています。
次の75番札所「善通寺」まで約2㎞(車で約5分)です!